新車試乗記

ホンダ CR-Z

ホンダ CR-Z

 ホンダが2月に発売したスポーツタイプのハイブリッド車「CR-Z」の販売が好調だ。「1mmでも低く」をテーマに開発されたくさび形のスタイルは、それだけで自動車ファンを引き付ける魅力がある。排気量は1.5リットルだが、モーターのアシストがあるので動力性能は2リットル車並み。一方で、燃費はガソリン1リットル当たり25.0km(10・15モード)と経済的だ。

トヨタ パッソ 1・0プラスハナ

トヨタ パッソ 1・0プラスハナ

 「プチトヨタ」の愛称で親しまれているトヨタのパッソは、小さい車体とゆとりの室内空間で人気のコンパクトカー。
この2月のフルモデルチェンジでは、商品企画の段階から女性スタッフの視点を取り入れたという。その結果誕生したのが、+Hana(プラスハナ)という新しいシリーズ。さて、どんな仕上がりなのだろうか。

ダイハツ タント エグゼ カスタムRS

ダイハツ タント エグゼ カスタムRS

 ダイハツは、広い室内で人気の軽乗用車「タント」シリーズの新型車として、エグゼを2009年12月に発売した。大人4人がゆったり乗れるキャビンスペースを生かしながら、軽量化と低燃費化を図った。タントが子育て世代をターゲットに、開口部が大きいスライドドアを採用しているのに対して、エグゼは一般的な4ドアを採用。スタイルを重視した「大人のタント」だという。

スズキ アルトG

スズキ アルトG

 2009年12月にフルモデルチェンジしたスズキの軽自動車「アルト」は、経済的な実用車。ワゴンRやパレットといった人気のワゴンタイプに比べると地味な存在だが、今回のモデルチェンジで室内が広くなり、燃費も向上した。カーステレオやパワーウインドーなどを装備した中間グレードの車種が100万円を切るという割安な価格も魅力だ。

トヨタ サイ G

トヨタ サイ G

 SAI(サイ)は、プリウスに続くトヨタのハイブリッド専用車第2弾。プリウスが5ドアハッチバックであるのに対して、サイは独立したトランクを持つ高級4ドアセダンだ。2.4リットルのガソリンエンジンとモーターの組み合わせで、3リットル車並みの動力性能とコンパクトカー並みの低燃費を実現している。

トヨタ ランドクルーザープラド TX(4・0L)

トヨタ ランドクルーザープラド TX(4・0L)

 トヨタのランドクルーザーは、日本を代表する4輪駆動車。過酷な環境での耐久性や走破性に定評がある。今回フルモデルチェンジした「プラド」と、プラドより一回り大きい「200系」の2つのシリーズがある。いずれも、日常生活ではまず出くわすことがないような悪路を走破する性能を備えながら、市街地では高級乗用車並みの快適な走りを提供してくれる。デザインも都会的だ。

ホンダ ステップワゴンG Lパッケージ

ホンダ ステップワゴンG Lパッケージ

 ホンダは、5ナンバーサイズのミニバン「ステップワゴン」をフルモデルチェンジして、10月9日に発売した。簡単な操作で3列目シートを床下に格納できるようにしたのが一番の特徴。また、エンジンやトランスミッションの効率を高めて、ガソリン1リットル当たり14.2km(10・15モード)の低燃費を実現した。

ダイハツ ミラ ココア プラスG

ダイハツ ミラ ココア プラスG

 ダイハツのミラ ココアは、「あたたかモダン」をテーマにした愛らしいスタイルと、扱いやすさを追求した新型車。20~30代の女性に人気で、購入者の9割を女性が占める。もちろん環境性能も優秀で、CVT(自動無段変速機)モデルは1リットル当たり23.5km(10・15モード)の好燃費をマークしている。

スズキ スプラッシュ

スズキ スプラッシュ

 スプラッシュは、スズキがハンガリーの子会社で生産し、日本に輸入・販売している自社ブランドの輸入車。欧州育ちのきびきびした走りが持ち味だ。デビューは2008年10月。同じく欧州で人気のスイフトがスポーティーな仕様であるのに対して、室内を広くして、ファミリー向けに仕上げている。

マツダ アクセラスポーツ20S

マツダ アクセラスポーツ20S

 6月にフルモデルチェンジした、マツダのアクセラに試乗した。アクセラは2003年の発売以来全世界で200万台を販売。同社の全販売台数の3分の1を占めるという世界戦略車種だ。新型アクセラの特徴は、信号待ちのときにエンジンを止めるアイドリング停止機構を採用したこと。また、ヨーロッパ市場などで高く評価されている走りにも一段と磨きがかかった。

トヨタ プリウスS

トヨタ プリウスS

 エコカー減税で注目を集めているトヨタのハイブリッド車、プリウスに試乗した。5月18日の発売以来予約が殺到し、今から契約しても納車は秋になるらしい。3代目に生まれ変わり、燃費が一段と向上。さらに価格が先代モデルより30万円近く引き下げられたことで人気に火が付いた。

トヨタ ウィッシュ1.8S

トヨタ ウィッシュ1.8S

 ウィッシュは、スポーティーでコンパクトな車体に7人が乗れるミニバン。
 2003年の発売以来、55万台が販売された人気車だ。今年4月のフルモデルチェンジで、出力が高い新エンジンが搭載され、安全装備の充実も図られた。

日産自動車 キューブ15X Vセレクション

日産自動車 キューブ15X Vセレクション

 サングラスをかけたブルドックをイメージしたという個性的なデザインの日産キューブ。背が高くて四角い形をしているので、全長4mを切るコンパクトな車体にもかかわらず、室内はとても広い。

ホンダ インサイトG

ホンダ インサイトG

 ホンダが2月に発売したハイブリッドカー「インサイト」が売れている。ガソリン1リットル当たり30km(10・15モード)の低燃費と、189万円からというハイブリッドカーとしては破格の価格が人気の理由。先進的なスタイルをまとったこの車は、どんな走りをするのだろうか。興味津々で試乗した。

スズキ アルト ラパンX

スズキ アルト ラパンX

 ラパンは、女性に人気のおしゃれな軽自動車。
 2008年11月にフルモデルチェンジし、外観は一段と愛らしくなった。内装も女性好みの遊び心にあふれている。

ホンダ ライフG

ホンダ ライフG

 昨年11月にフルモデルチェンジしたホンダの新型ライフは、運転のしやすさと使い勝手のよさを追求した軽自動車だ。軽では初めて、バックする時にインパネの画面で後方が確認できるバックモニターを標準装備した。また、フロントピラー(窓枠)を細くするなどして広い視界を確保している。

トヨタ iQ100G

トヨタ iQ100G

小さなプレミアム・カーは全長3メートルで3+1
トヨタのiQ(アイキュー)は、全長3mm足らずのコンパクトな車体に、大人3人が乗ることを可能にした画期的な車だ。日本・カー・オブ・ザ・イヤー2008-2009を受賞した注目の新型車に試乗した。

スズキ ワゴンRスティングレーT

スズキ ワゴンRスティングレーT

国内の自動車販売で5年連続日本一を続けているスズキのワゴンRがフルモデルチェンジし、4代目が登場した。
ひと目でワゴンRと分かるスタイルを継承しながら、室内を広くしたり燃費を改善したりするなど、着実に進化した。親しみやすい外観の「ワゴンR」と個性的な「ワゴンRスティングレー」の2つのシリーズがある。

三菱自動車 トッポM

三菱自動車 トッポM

 三菱自動車は9月17日、クラス最大の室内高が自慢の軽乗用車、新型「トッポ」を発売した。高い天井が生み出す広々とした視界と、低重心設計による安定した走りが特徴だ。

ダイハツ ムーヴ コンテX

ダイハツ ムーヴ コンテX

 8月25日に発売されたばかりのダイハツの新型軽自動車「ムーヴ コンテ」に試乗した。開発のテーマは「居心地のよさ」。角張ったシンプルなスタイルと座り心地のいいシート、街中をきびきびと走り回る動力性能を備えていながら、1リットル当たり23km(10・15モード)も走る省燃費のコンパクトカーだ。

ホンダ フリード Gエアロ Lパッケージ

ホンダ フリード Gエアロ Lパッケージ

「ちょうどいい大きさ」をキャッチコピーに登場したホンダの「フリード」は、街中で使いやすいコンパクトな車体に3列シートを備えたミニバン。1.5L(リットル)クラスで初めて、8人乗りを設定。7人乗りは、2列目シートが独立したキャプテンシートを採用しているので、3列目への乗り降りが楽だ。

トヨタ ヴェルファイア2.4V

トヨタ ヴェルファイア2.4V

 トヨタは、最上級ミニバン「アルファード」をフルモデルチェンジし、全国のトヨペット店から発売した。同時に、兄弟車として「ヴェルファイア」を発売した。扱いは全国のネッツ店。両車とも、至れり尽くせりの快適な室内空間が売りものだ。「動く応接室」の感覚でゆったりと乗ることができる。

日産 ノート15RS

日産 ノート15RS

 人気アニメーションとコラボレーションしたユニークなテレビCMが目を引く日産の小型車ノート。省燃費で人気が高い1~1.5L(リットル)クラスに属するハッチバック車だ。1月のマイナーチェンジでフロントグリルのデザインが変更され、引き締まった顔つきになった。試乗車の走りは予想以上に活発だった。

トヨタ クラウン3.5アスリートGパッケージ

トヨタ クラウン3.5アスリートGパッケージ

クラウンは、トヨタを代表する高級セダン。1955年に、日本初の純国産車として誕生した。2月に発売された新型は13代目のモデル。運転者の居眠りを検知して早めに衝突の危険を警告する機能など、最先端の安全装備を満載している。