広さも視界もミニバン並み
ウェイクは、2013年の東京モーターショーに「DECA DECA(デカデカ)」という愛称で出品されたショーモデルを市販化した車。
スズキ自動車の軽SUV(スポーツ用多目的車)「ハスラー」が、大きなロードクリアランス(最低地上高)や大径タイヤの採用により悪路の走破性を強調しているのに対して、ウェイクは、荷物をたくさん積んで、定員(4人)乗車で遠くまで移動するという用途を売り物にしているようだ。
実車を目の前にすると、その大きさに驚く。といっても軽自動車には規格があるので、全長と全幅は3395×1475mmと、ほかのモデルと変わらない。ところが全高は1835mmもあり、室内の広さで定評がある同社のタントより85mmも高い。ルーフやボンネットも角張っているから、軽自動車とは思えないほど大きく見えるわけだ。
ドアは、運転席と助手席が一般的なヒンジドア、後席は左右ともスライドドアになっている。タントは助手席側の支柱(センターピラー)をなくすことで開口部を広くしているが、ウェイクはセンターピラーがある一般的な構造になっている。
室内はとても広い。室内長はタントより15mm長い2215mm、室内高は軽自動車トップの1455mmもある。小学校低学年の子どもなら立ったまま乗り込むことがきるし、大人でも少しかがめば室内を楽に移動できる。
試乗記では天井の高さを、頭上に握りこぶしがいくつ入るかで表現しているが、ウェイクは高すぎて数えようがなかった。これだけの高さがあると、かさばる荷物が収納できるだけでなく、頭上空間を有効利用できる。例えば、魚の釣り竿を収納するロッドホルダーを天井に取り付けると、リールを付けたままの釣り竿が何本も収納できるといった具合だ。
豊富なアクセサリー
ウェイクは、企画の段階からキャンプ、釣り、登山、サイクリング、サーフィン、スキー・スノーボードの6分野の専門家に加わってもらい、収納や使い勝手のアイデアをふんだんに盛り込んだという。それぞれの分野で細かいところまで配慮が行き届いている上に、便利なアクセサリーも豊富に用意されている。
アウトドアでの利用を想定して、シートには水をはじくはっ水加工がしてある。さらにオプションの「シートエプロン」を敷いて防水性を高めると、スノーボードやサーフィンをしたあと、濡れたウェアのまま乗車することもできる。
リアハッチを開いてオプションのバックドアターフをセットすれば、着替えをするための個室スペースを作ることができる。荷室のアクセサリーソケットから電源を取れば、そこで電動のポータブルシャワーも使える。
収納能力はとにかく大きい。テレビCMでお馴染みのように、ゴルフバッグ4つを縦に積み込めるほか、サイクリング用のロードバイクやマウンテンバイクを2台立てたまま収納できる。自転車を固定するためのサイクルホルダーもオプションで用意されているので便利だ。
助手席の前には一眼レフカメラが置ける棚があり、底には滑り止め用のねっとりした感触のゴムが張ってある。これも実用的なアイデア。急ブレーキを掛けたときやコーナーリングの遠心力でカメラが棚の縁にぶつかったり、飛び出したりすることがなさそうだ。
お薦めはターボ
試乗車は、最高出力64馬力のターボエンジンを搭載した最上級グレードのG・SA。低速域で追突を防止してくれる安全装備「スマートアシスト」を装備している。
乗り込むと、とにかく広くて見晴らしがいい。着座位置が高いので、軽自動車というよりも、普通車のミニバンを運転しているような感覚になる。
足回りは腰があり、乗り心地はやや堅めに設定されている。車高は1835mmと軽ワゴンでは異例に高いが、重心位置は意外に低いようで、ステアリングを大きく切り込んだときに急に傾いたり、不安定になったりすることはなかった。これは、ボンネットやバックドアなどに樹脂製品を使うなど、車体の上半分を軽量化した効果だという。車内に入り込む騒音もよく押さえ込まれていて、ミニバン的な乗り心地に一役買っている。
大柄な車体はいいことばかりではない。車重は1tを超え、重量級のタントカスタムSAよりも60kg重い。ハイトワゴンで最も軽量なスズキのスペーシアT(ターボ)と比べると150kg、軽ワゴンの代表であるワゴンRと比べると220kgもの重量差になる。今回は試乗していないが、最高出力52馬力の自然吸気エンジンでは力不足になりそうだ。
家族やグループでキャンプに行くなど、人も荷物も多く乗せる使い方を想定しているのなら、ターボ車の購入を薦めたい。
リポータープロフィル
【長瀬稚春】 運転免許歴39年。紀伊民報制作部長。