
冬の悩みといえば必ず上位になる『窓の結露』
朝起きると窓が水滴でびっしょり。。。なんてことありますよね。
結露を放置しておくとカビの原因になったり窓枠が傷んでしまうことも。
■結露の原因
結露は暖かく湿った空気が冷たい窓ガラスに触れることで発生します。冬は室内と室外の温度差が大きいため結露が発生しやすくなります。
★すぐできる対策
湿度が高い状態が続くと結露は発生しやすくなるので定期的に換気しましょう。
・換気をする
湿度が高い状態が続くと結露が発生しやすくなるので定期的に換気を行いましょう。窓を少し開けるだけでもOK
・結露給水シートを貼る
窓ガラスに貼ることで水滴を吸収してくれます。デザイン性が高いものもあるのでインテリアに合わせるのもおすすめ。
★根本的に解決するなら
窓の断熱性能が低いと外の冷気が伝わりやすく結露します。
窓の断熱性能を高めることで結露はしづらく光熱費の削減にもなります。
アートフルホームではペアガラスの4倍の断熱性能 アルミの1000分の1の熱伝導 で結露を防ぎ夏も冬も光熱費削減が期待できるトリプルガラス樹脂サッシが標準仕様です
見学会会場ではトリプルガラス樹脂サッシの凄さをご覧いただくことができますのでぜひ一度お越しください♪

